集団線量
ICRPは、LNT仮説をとって、しかも、(現在は放棄しましたが)『集団線量』という概念を作り出しました。どういうことかというと、まず、線量は人を越えて足し算できる、と仮定する。
(ある人の受けた線量)+(別の人の受けた別の線量)+…=(集団線量)。
同じ線量ならかけ算もできることになります。
(個人の受ける線量)X(人数)=(集団線量)。
さらに、LNT仮説によると癌確率は線量のみに比例するから、
(死亡人数)=(死亡確率)X(集団線量)。
つまり、1/200の確率で癌で死亡する線量(100mSv相当)を200人にあてると、1人死亡することになります。LNT仮説では死亡確率は線量に比例、ですから、10mSvだと確率は1/2000、つまり2000人に1人死亡する。これでなんでも予測できる。
正しくは、線量でなく、実効線量と言うべきなのですが、おおよその考えはこんなところです。問題は、低線量の被曝の個別の測定は難しいので、適当な『平均』を推測し、さらにこの(人数)が巨大であると、計算された(死亡人数)が莫大になることです。一人の命が地球一個分なら、地球が何個あっても足りなくなります。