2011-01-01から1年間の記事一覧
今中先生のところにある、ウクライナの避難基準の話ですが、 第1ステージ(強制・義務的移住の実施):セシウム137の土壌汚染レベルが 555kBq/m2以上,ストロンチウム90が111kBq/m2以上,またはプルトニウムが3.7kBq/m2以上の地域.住民の被曝量は年間…
出典 IAEA pub 1239 Fig 3.6 Cs137の飛散状況、単位は kBq/m2 30kmのチェルノブイリ排除区域、キエフ、ナロブリヤ、ナロジチ、ゴメル、チェルノブイリ、プリピアットを示し、高度汚染地域の数値を示す。赤が1480−3700kBq/m2、濃いオレンジが555-1480…
チェルノブイリでは、原子炉近傍に非常に高い汚染が見られます。 出典 IAEA pub 1239 Fig 3.8 Sr90の飛散状況。単位はkBq/m2 これをみると、先ほどから述べている、チェルノブイリ排除区域(30km)は大部分のところが111kBq/m2を越えて、さらにはみ出して…
さらに、このプルトニウムですが、事故前に様々な地域で土壌中のプルトニウムが測定されています。 出典:文部科学省による、プルトニウム、ストロンチウムの 核種分析の結果について 2011年9月30日 まず、これをみると、プルトニウム238の値は…
出典:文部科学省による、プルトニウム、ストロンチウムの 核種分析の結果について 2011年9月30日 (単位 Pu 239+240 Bq/m2)めぼしい所は、分かりやすいようにプルトニウム239+240のところを赤字で書いています。測定された物のうち、一番高…
出典 IAEA pub 1239 Fig 3.9 色づけされたところは、3.7kBq = 3700 Bq/m2以上のところ。チェルノブイリでは、原子炉の蓋が爆発で吹き飛ばされて、しかも黒鉛の炎上火災を10日ほどおこしたので、プルトニウムは盛大に飛散しています。図に加えた30kmの円が…
チェルノブイリに比べて今回の事故でおきたプルトニウムの飛散は桁違いに少ない。 今回の事故でおきたプルトニウムの飛散は、1964年をピークとする大気圏内核実験ですでに全地球的に飛散しているプルトニウムを大きく越える物はない。 プルトニウムはそ…
『あの人は背が高い』『あの人は美人だ』 『美人』は感性の問題なので、見た人が美人と思えば『美人』なのですが、『背が高い』はちょっと違います。 人間の身長は測れるので、数値で表す事ができます。その場合、『あの人は背が高い』というのは、『(例え…
今回の低線量被曝の分科会で、 一方、木村真三獨協医科大准教授は、旧ソ連の隣国、ウクライナのチェルノブイリ立ち入り禁止区域管理庁長官の主張を参考に、避難の基準値を年間5ミリシーベルトにすることを提案。この提案に対して、長滝重信長崎大名誉教授ら…
ゴイアニア事故の話は、福島の牛が500ベクレルだ、1000ベクレルだ、1万ベクレルだと大騒ぎしている私たちから見れば、『なんと愚かなことをしたのか』とため息の出るような話です。ゴイアニア事故では1万ベクレルなどケチなことを言わず、その9桁…
CERRIE=Committee Examining Radiation Risks of Internal Emitters=内部被曝調査委員会、はその名もズバリ、内部被曝の影響を最新のデータで持って議論し、共通見解を出そうというイギリスの野心的な試みです。これが野心的であるというのは、委員の構成を…
断片的ながら、Nesterenkoの論文(2004)にはこういう部分があります。全体の分布はよく分かりませんが、非常に高い汚染もあるようです。汚染されていないものを食べさせるだけで、セシウムの蓄積は防げるものですから、最終的には投下する金の問題にな…
Gall, Biochemie 88: 1837, 2006 Comparison of Prussian blue and apple-pectin efficacy on 137Cs decorporation in ratsフランスのグループがラットを使って動物実験を行ったものですが、プルシアンブルーとアップルペクチンを比べたものです。 セシウム…
アップルペクチンについては、ほとんど同内容の600人規模での論文をBELRADのNesterenkoとドイツの会社との共同で出していて、 Hill, Radiation Protection Dosimetry 125: 523, 2007 STUDIES ON THE CURRENT 137CS BODY BURDEN OF CHILDREN IN BELARUS―CA…
さらに、Nesterenkoたちが次のものを出しています。 Reducing the 137Cs-load in the organism of “Chernobyl” children with apple-pectin Nesterenko, SWISS MED WKLY 134:24, 2004出している雑誌は、上と同じ。 この論文の大意は、ベラルーシの汚染地域で…
Relationship between Caesium (137Cs) load, cardiovascular symptoms, and source of food in “Chernobyl” children – preliminary observations after intake of oral apple pectin Bandazhevskaya, SWISS MED WKLY134:725, 2004この論文は、先日のユーリ…
アップルペクチンが体内からのセシウム排泄に効くという話を出しているのは、バンダジェフスキーや、ネステレンコたち、ベラルーシのグループです。ベラルーシでは、アップルペクチンからヴィタペクトという製品を作っています。BELRADで使ってるアップルペ…
ペクチンは、果実や海藻などに含まれる複雑な多糖類です。セシウムは腸管から再吸収されて体内を循環すると考えられていますが、アップルペクチンは腸管内のセシウムと結合して再吸収を阻害し、便としてセシウムを排泄すると考えられています。よく知られて…
セシウム137が甲状腺に集積するかの方の歯切れは悪いのですが、セシウム137が小児甲状腺癌を引き起こさない、こちらは明白です。 Cancer consequences of the Chernobyl accident: 20 years on J Radiol Prot 26: 127, 2006 によると、小児甲状腺癌は…
英語のWikipediaによれば、もっとも有名なのは、チェルノブイリの実験の結果を発表したとして、ベラルーシの当局に逮捕され投獄された、と言われていることです。当局の主張では、学生の親から賄賂を受け取ったという罪で投獄したことになっています。200…
この論文の出しているデータとして、それぞれなりにセシウム137の蓄積は見られるものの、二つの表と一つのグラフに載っているデータは同じ物ではなく、平均ですら大きく異なります。私が査読をしているのなら、この段階で、実際の個々のデータを要求して、自…
これは表2に載っているものです。この表の説明には52人と書いてありますが、本文中は51人と書いてあるのは、ご愛嬌です。13臓器の測定の平均と標準偏差を載せていますが、この13臓器は表1のものと違って、骨格筋が入っていて、胃が抜けています。…
ゴメルはベラルーシで、チェルノブイリ事故でのセシウム汚染が最も高い地域です。図1に示されているように、調べられた全ての臓器で、セシウム137は小児の方が多い。この事自体は、子供の内部被曝の危険性が高いということを示唆しています。ただし、この図…
これが、表1に示されているものです。人の筋肉のカリウム40が100Bq/kgであることを基準に考えると、非常に高い値であることが分かります。ただ、この表1のデータは、次に説明する図1と一致していないし、(図1では甲状腺の平均は1200Bq/kg、この表…
最初に、復習します。周期律上セシウムはカリウムと同じ仲間で、セシウムの体内の挙動はカリウムと似ていると考えられています。カリウムは細胞外液には乏しく、細胞内に貯留されるので、量としては体内の最大の実質臓器である筋肉がほとんどを占めることに…
以前、汚染地域でのセシウム集積についての論文を読みましたが、近頃、セシウムが甲状腺に集積するという話が出てきています。その元となっている論文は、 Chronic Cs-137 incorporation in children's organs Y. I. Bandazhevsky Swiss Med Wkly 133: 488, …
結論から書くと、ある程度は集積するかもしれないが、極端に集積する訳ではない。ただし、小児甲状腺癌は引き起こさない。なんだか歯切れが悪い結論ですが、この甲状腺や、内分泌器官に集積すると主張しているのは、私の知っている限り、バンダジェフスキー…
小児白血病の論文のKaatschは1998年の論文(Cancer Census and Control 9;529, 1998)で、原発の5キロ以内の小児白血病の増加は有意でない、という論文を出しています。この時は、該当する患者総数12人、そのうち4人はクルーメル原発のそばの患者集団…