検算してみる。

米国エネルギー省のBeckの論文(EML-378)によると、地表汚染から空間線量への変換係数は、セシウム137で、

1.07E-2 から 2.31 E-3 (µRad/h)/(mCi/km2)

この数値の幅は、セシウムがどのくらい深くに地下に浸透しているかによる。浸透が深い程、土で遮蔽されるから空間線量は下がる。

セシウム137の変換係数の一番高いものを使えば(程度を大雑把に知りたいだけなので、どれでも良い)チェルノブイリの場合は、退避基準は40 Ci/km2だから、

1.07E-2 x 40E3 µRad/h
= 0.428 mRad/h
= 4.28 µGy/h -> 4.28 µSv/h

つまり、おおよそ、5µSv/hが長期に続くところになる。これを年に換算すると、

5 x 24 (hour) x 365 (day)
= 43800 µSv/年 -> 43.8 mSv/年

結局、チェルノブイリでの退避は、セシウム137による長期の放射線だけで

5µSv/hが延々と続く所 = 40-50 mSv/年が続く所

となる。ただし、係数の定義を見ても、地下へ浸透してゆけば、放射線は20%くらいにまで下がることが分かる。このレベルで、『年単位の長期に住んで安全である』と言っている学者も政府その他の機関もない。言っているとすれば、頭がおかしいか、竹槍でB29に勝てる、とか言っている類いである。