2006-01-01から1年間の記事一覧

My radio stations

アメリカの論調は日本のものと違います。 一番大きな違いは、北朝鮮は大した問題だと考えられていないことです。

増田俊男の時事直言368号

増田俊男の時事直言368号(060713)この記事は誤読だらけで、その誤読を根拠にした推測も見当はずれにならざるをえません。 まず、以下をみただけで原文を読む必要があることがわかります。 Right after the launches of North Korean missiles, Presiden…

ノリミツ・オオニシの書いていないこと

http://www.nytimes.com/2006/04/11/world/asia/11korea.html Key Diplomats Together Again, but Not Meeting on North KoreaBy NORIMITSU ONISHI Published: April 11, 2006TOKYO, April 10 ― The top envoys in the six-nation talks over North Korea's …

オノ・ヨーコのクリスマス・メッセージ?

クリスマス・メッセージではなくて、感謝祭のメッセージです。私が知ったもとは、 幻影随想: オノ・ヨーコからのクリスマスメッセージ です。このオノ・ヨーコの文章は、本物らしい。2003年は11月27日が感謝祭の日で、 "we are all water in the sam…

本日のノリミツ・オオニシは、忘れず嫌味。

China's Youth Look to Seoul for Inspiration - The New York Times一言で言えば、中国での韓流の提灯記事です。北京西単のショッピング・センターに韓流店があると。 January 2, 2006 China's Youth Look to Seoul for Inspiration By NORIMITSU ONISHIBEI…

ところでヒロさん日記

ヒロさん日記で英語の本の紹介がありましたが、私が実際に読んだもので軽いものを書いておきます。State of Fear作者: Michael Crichton出版社/メーカー: Avon発売日: 2005/11/01メディア: マスマーケット クリック: 35回この商品を含むブログ (7件) を見る…

感謝祭の声明は毎年でている。

リンカーンが出したものと同じ『声明』は例年米国大統領が出しています。 http://www.whitehouse.gov/news/releases/2005/11/20051119-1.html http://www.whitehouse.gov/news/releases/2004/11/20041123-4.html http://www.whitehouse.gov/news/releases/20…

クリスチャン・サイエンス・モニターによる記事

The first Thanksgiving - CSMonitor.com このクリスチャン・サイエンス・モニターの記事によると、『1621年のピルグリム・ファーザーズが行った感謝祭の神話』は根拠が二つしかありません。一つは、エドワード・ウィンスローが友人宛に書いた手紙(16…

感謝祭はサラ・ヘールによって再創造された伝統

ところが、どのアメリカ人に聞いても、感謝祭をリンカーンが創作したとは言いません。誰に聞いても、ピルグリム・ファーザーズが最初の越年の年に原住民と食事を共にした話をします。アメリカの子供の教科書にもそう書いてあります。幼稚園では、『誰に感謝…

DC論の続き

日本はもう新年のようですが、こちらはまだです。